人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2023年新湊獅子舞まつり

久しぶりに富山・射水市の新湊の獅子舞まつりに出かけた。実に14年ぶりだ。
富山は獅子舞王国。新湊は射水系という百足獅子の系統。大振りなカヤの中に3~4人の獅子方が入り、キリコや天狗と相対して舞う。自分としては笛の旋律の美しさ、細かく刻む太鼓のリズムが印象的で、音楽的にも充実した獅子舞だと思っている。

新湊といえば日本のベニスともいわれ、内川の景観が何とも魅力だ。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18042899.jpg

新湊へは9:00過ぎには到着。港近くで朝食をとる!

さて、獅子舞見学へ。今日は新湊地区内で同時に獅子舞が行われている。どこへ行くにも自動車をどうしようかな?と思う。取り敢えず、パンフレットなどを手に入れようと「川の駅 新湊」へ立ち寄る。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18150710.jpg
職員の方とお話をするなかで、「長野から獅子舞を見に来ました!」という会話になり、この川の駅で「獅子絵田の獅子舞が午後2時からあるわ」と教えてもらった。そして駐車場についておたずねすると、こちらに停めておいていいとおっしゃっていただき、お言葉に甘えて、ここを拠点に獅子舞巡りに出かけることにした。

さて、新湊の街中を歩く。平日の月曜日で静かなのだが、耳を澄ませるとどこからともなく太鼓が聞こえてくる。
まずは四日曽根獅子方さんを発見!
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18183123.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18183295.jpg


2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18183330.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18183018.jpg

ここは初めてお訪ねした。元気いっぱいな若連中が盛り上げていた。笛を吹く方に女性が多いな~というのも印象的。地域で盛り上がっているのだろうか。

さて、続いて市立放生津小学校創立150周年記念の獅子舞演舞があるとのことで、そちらへ向かってみる。しかし、放生津小に着く前に太鼓の音。二の丸本町獅子方さんだ。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18590238.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18590195.jpg


2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18590032.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_18585940.jpg

ここは前回も見た記憶が出てきた。緑色っぽいカヤが伝統を感じる!

そして太鼓サウンドが耳に交錯する。江柱町獅子方さんだ。
ここは、早いうちからHPを開設し、新湊の獅子舞の情報を公開されてきた先駆けだ。自分もこちらのサイトにヒットし、14年前に出かけたのだった。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_19073497.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_19073563.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_19073301.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_19073270.jpg

残念ながら、江柱町獅子方のHPは閉鎖となってしまったが、ブログは続いている。当時お世話になった仮の管理人さんや指導的立場の笛方さんにお声がけする。どうやら覚えていただいていて嬉しかった~!

さて、放生津小へ行ってみたが、あいにくこの時間の演舞は終わってしまっていた…。
時刻も昼となり、獅子方さんも昼食の時間だなと思い、自分も昼食をとりに。

さて!午後の獅子舞見学。
いろいろうろつくとすぐに目に入る。どこの獅子方さんかな~?と思うのも楽しい。桜町獅子方さん。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_12470919.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_12470677.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_12470524.jpg

あとで資料をみると平成14年から立ち上げられた新しい獅子方連中さんであるとのこと。

さて、午後2時に近づいた。「川の駅 新湊」で獅子絵田獅子方さんの舞があるということで、行ってみた。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17164309.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17164027.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17164296.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17164197.jpg

川の駅の施設の外、内川沿いの涼し気な場所での舞。涼し気ではあるが、今日の午後は結構な暑さ。獅子方さんも汗だくだ。


さて、続いて、今まであまり行ったことのないエリアへ行ってみた。新町諏訪社付近で、西新町獅子方さんが盛り上がっていた。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_12515509.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_12515320.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_12515212.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_12515160.jpg
この界隈は古くからのお店を見かけるいい風景。西新町獅子方さんを見かけたのもお菓子店の前だった。
こちらの獅子方さんの太鼓がすごく印象的。とても重々しく、力強く、乾いた音がとても耳に残った。

続いて、ここを離れて耳を澄ませると、内川の向こう側からの囃子に気がついた。橋を渡って音の方へ進んでいく。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16321492.jpg
いい風景!

さて、近づいていくと囃子の音が2つ重なって聞こえる。2つの獅子方さんがニアミスだ。まず、奈呉町の方へ行ってみた。
高齢者施設らしい場所のようだ。「獅子殺し」を見ることができた。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16374563.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16374604.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16374965.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16374719.jpg

お年寄りたちが囃子に合わせて手拍子をしておられた。若者たちの舞を見る姿はいい光景だった。

さて、ニアミスの獅子方さんを追う。ところが、さらにもう1か所の囃子が聞こえた。中町と西奈呉だ。取り急ぎ、近くの中町へ行ってみた。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16414069.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16413805.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16413995.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16413783.jpg

ここでは「オベッサン」の舞を見ることができた。

さて、続いて近くに見かけたもう1か所。西奈呉の舞。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16522068.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16521885.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16521637.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_16521788.jpg

ここの獅子は赤色で、四角い形の「箱獅子」というのだそうだ。

さて、そろそろホテルのチェックインもしないといけないかな?と後ろ髪惹かれる思いでホテルへ向かうことにした。
再び内川を渡って、川の駅へ向かう。すると…また獅子方発見!東新町だ。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17013854.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17013603.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17013503.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17013414.jpg
ここでも元気な掛け声が聞こえてきて、盛り上げていた。

さて、ここで中断。ホテルへ向かう。
新湊では「第一イン」というホテルに何回か泊った。獅子舞に3回、曳山に1回、その他にも何回か泊った。ところが、この3月で新装オープンとなり、場所が移転した。真新しいホテルへ向かった。

チェックイン時にフロント近くに目をやると、あった!「新湊 獅子舞さんぽ」
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17083682.jpg

こういう資料はその土地に来ないと手に入れづらい。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17083448.jpg
おー!マップもあり、それぞれの獅子舞の特徴等がコンパクトにまとめられている。これをフリーで配布するとはもったいないなと思うほどの内容( ´艸`)

さて、楽しかったけど歩き回ったので疲れた。夕食でもと新湊の街中へ出てみる。
腹ごしらえして店を出ると…薄暗がりになり始めた新湊の街中に囃子が聞こえている。んん~これは、音のする方へ体が引かれる。

この時刻は「祝花」が打たれ、人々も多く集まる。まず、獅子絵田獅子方さんの「花」。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17505630.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17231081.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17505438.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17230984.jpg
松明をダイナミックに振り回す。「東西 東~西~!」で始まる「花の口上」もいい。やはり新湊の獅子舞は夜がいいな。

獅子絵田獅子方を見たあと、ふらついていると、また囃子の方へ向かう。東町本町だ。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17283253.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17283306.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17282958.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17283102.jpg
東町本町は「ひがしまちほんちょう」と読む。放生津八幡門前で、新湊最古の新規町、天神町、倉ノ町の獅子舞を引き継いだものだという。

さて、そろそろ休もうかな?とホテルへ向かう。しかし…またまたまた囃子の音が聞こえるとダメだな( ´艸`)
四日曽根獅子方さんの花に遭遇。
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17375487.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17380493.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17375358.jpg

2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17380561.jpg
今回は、新湊に着いてはじめに見かけたのが四日曽根獅子方さん。そして夜の花を見るのも四日曽根。やや疲れたが楽しい1日。これで今回の獅子舞見学はおしまい!
2023年新湊獅子舞まつり_b0312880_17414124.jpg

# by hamadasensho | 2023-05-15 12:57 | 北陸のまつり

第7回ながの獅子舞フェスティバル

ながの獅子舞フェスティバルに行ってきた。今年で7回を数えるという。わたくしも存在は知っていたが、なかなか行く機会がなかったが、今年初めて行ってみた。場所は長野市。善光寺へ向かう表参道に8か所のブースに分かれており、それぞれの場所で獅子舞が演じられる。
今年は58団体の参加であるが、これでも若干少なくなったのだとか。長野市を中心とした北信エリアは獅子舞の盛んな土地だ。
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16213651.jpg

わたくしも全部見ることができなかったが、行けたところピックアップしてみたい。

西和田~和田神社御神楽芸能同志会(小牧地区)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16305069.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16304888.jpg



六地蔵町~六地蔵町神楽獅子保存会(長沼地区穂保)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16403446.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16403293.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16403364.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16403155.jpg

北村組~北村組神楽保存会(更北地区下真島)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16433364.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16433566.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16433243.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16433115.jpg


南高田~南高田神楽保存会(古牧地区)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16462939.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16462737.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16462627.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16462528.jpg


川合新田~川合新田神楽保存会懇和会(芹田地区)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16493998.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16493806.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16493761.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16493698.jpg

上松~上松神楽囃子保存会(第二地区)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16512247.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16512160.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16512097.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16511954.jpg


~柴区祭典部神楽班(松代地区寺尾)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16530362.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16530425.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16530184.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16530263.jpg

篠ノ井大獅子~篠ノ井大獅子保存会(篠ノ井内堀区・柴沢区)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16555677.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16555413.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16555356.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16555243.jpg

追通(おっかよう)~追通区神祭世話方(戸隠地区)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16575587.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16575982.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16575726.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_16575668.jpg


犀川神社太々神楽~犀川神社太々神楽保存会〔大門〕(安茂里地区)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_17001557.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_17001324.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_17001684.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_17001472.jpg

犀川神社太々神楽~犀川神社太々神楽保存会〔小路、西河原〕(安茂里地区)
第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_17023832.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_17023780.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_17023648.jpg

第7回ながの獅子舞フェスティバル_b0312880_17023520.jpg

5月の大型連休中のイベントであるが、これだけの諸団体が一堂に会するというのはスゴイなと思う。地名を聞いただけでは分からない場所がほとんど。いつか、それぞれの神社や地域の祭りに出かけて見てみたいものだ。

# by hamadasensho | 2023-05-03 16:13 | イベント・大会

2023年能生白山神社春季大祭②

やや押し気味の日程。舞楽が始まったのも午後2時をまわった。
さて、まず稚児2人舞の《振舞》から。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15400572.jpg

鉾をもっての重要な舞。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15400649.jpg
続いて、稚児4人舞の《候礼》。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15400720.jpg


舞具はない。四方向に華麗に舞われる。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15400839.jpg


続いて、人気の稚児一人舞《童羅利》。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15400962.jpg

最後には赤目をする。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15401085.jpg

続いて、稚児4人舞《地久》。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15401351.jpg

中啓をもって舞う。稚児舞の中でもっとも重要な舞であるという。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15401278.jpg

続いて、大舞の一人舞《能抜頭》。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15471354.jpg

印象的な赤と黒の横のボーダーラインの上衣が特徴的。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15471426.jpg

次は、稚児4人舞の《泰平楽》。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15470606.jpg

鳥兜を被り、鉾、太刀を持ち替えて舞う。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15470717.jpg

続いて、大舞二人舞の《納蘇利》。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15470978.jpg

双龍の舞ともいわれるように、竜を彷彿とさせる面が印象的。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15470841.jpg

次は、稚児四人舞の《弓法楽》。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15471023.jpg

途中で弓を放ち、それを拾おうとする観客で賑わう。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15471242.jpg

稚児一人舞の《児抜頭》。稚児のリーダー一の戸が舞う。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15543157.jpg

いよいよ稚児舞の最後。四人舞の《輪歌》。手に花を持って舞う。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15543240.jpg

舞いながら橋がかりを下がる。次に最後の演目《陵王》に切れ目なしに移っていく。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15542749.jpg

最後の大舞《陵王》。観客の盛り上がりは最大になる。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15542833.jpg

今年は時間が押したので、舞台上に出てきたときもかなり暗くなった。しかし、今年から舞台上にLEDライトが設置されたので明るい!
そして、祭り最大のクライマックスへ。《陵王》が橋がかりへ進み、お旅所へ飛び込む「神霊還御」。
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15542950.jpg

すっかり暗くなってしまったが、観客のエネルギーは最高潮!
2023年能生白山神社春季大祭②_b0312880_15543076.jpg

ヤショーイ!ヤショーイ!の掛け声とともに神輿をあおる。祭り人と観客とが一体となる瞬間は、いつ来てみても感動的なエンディングを演出する。

今年も能生祭りが終わった。また訪ねたくなる祭りだ。


# by hamadasensho | 2023-04-24 15:30 | 新潟のまつり

2023年能生白山神社春季大祭①

コロナや業務多忙でなかなか行かれなかった新潟県糸魚川市能生の白山神社春季大祭へ久しぶりに出かける。
まず、登社の出発する三番貝が、今年から能生生涯学習センター(旧能生町役場)から始まるというのでそちらへ移動。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18432140.jpg
すべてホラ貝の合図で進んでいく。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18432295.jpg
5人の稚児が傘に守られながら進んでいく。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18432312.jpg
神社に着くと、舞台上でのお庭払いの修祓がある。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18430412.jpg

そして御旅所から拝殿にかけては「七度半の使い」が始まる。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18493783.jpg
七度目が終わると使いがすぐに戻り黙礼。すると、獅子が拝殿より登場する。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18493838.jpg
はじめは「眠り」の舞であるが、途中から起きて勇壮に舞い始める。そのタイミングを打ち出しの太鼓役が見つめる。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18493920.jpg
こうして御神嚮の獅子が舞い始める。続いて3基の神輿が静々と境内を巡行する。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18494041.jpg

2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18494136.jpg

2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18494594.jpg
5人の稚児も揃って登場する。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18494274.jpg
境内1週目の稚児は「花天冠」を被るが、2週目は「お走り」に備えて烏帽子となる。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18555625.jpg
やがて、境内は午前中最大のクライマックス「お走り」の準備となる。今年は…やや時間が遅めかな?
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18555975.jpg
下駄から草履に履き替える。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18555871.jpg
稚児たちも袖をすぼめる。
走る!
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18554821.jpg

2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18554967.jpg
さて、この後は「供餞進」が行われ、神輿前で修祓。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18555193.jpg
その間、境内「秋葉社」では黙礼式がある。舞台に相対する位置にある秋葉社にいる社司(神職)のところに、小泊六社人の「大部」が、袖に手を包むようにしたお供を引き連れて、大祭準備の出来たことを案内に行く。
2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18555289.jpg

2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18555353.jpg

2023年能生白山神社春季大祭①_b0312880_18555460.jpg
社司のお供と楽人で秋葉社階段に足を掛けた瞬間に振り返り、早かった方の占いを行う。社人が早ければ豊漁、社司のお供が早ければ商家繁盛だそうだ。

さて、午後は舞楽が行われる。

# by hamadasensho | 2023-04-24 11:44 | 新潟のまつり

2023年糸魚川けんか祭り

久しぶりに出かけた糸魚川けんか祭り。コロナ禍で3年ぶりの開催。じゃっかんの縮小での実施だそうだ。
2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12412034.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12412172.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12412158.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12412096.jpg
稚児の肩車。
2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12412095.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12412158.jpg
さて、お走り。
2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12412110.jpg
2地区が盛り上げるな。
2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12185976.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12185888.jpg
ドンデンドの太鼓もかっこいい!
2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12495383.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12495336.jpg

続いて稚児一人舞の「安摩」
2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12185900.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12522224.jpg

次は大人一人舞の「抜頭」
2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12185965.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12555920.jpg

次も大人二人舞「大納蘇利」
2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12582071.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_13000889.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_13000815.jpg

最後の舞は「陵王」
2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_13022949.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12411942.jpg

2023年糸魚川けんか祭り_b0312880_12411992.jpg

今回は舞楽は全演目の上演ではなかった。来年こそは全部見てみたい。

# by hamadasensho | 2023-04-10 12:38 | 新潟のまつり

各地に伝わる「民俗芸能」を訪ねる旅へ出かけたい…


by 浜田線翔